男鹿の釣りの事ならつりショップ海風に何でもおまかせアレ

ネットショップ開設しました

2012.09.20

大赤字

ここしばらく頭の中で思い描いていたことがありまして。
でもなかなか忙しく実行に移せてませんでしたが、潜りが終わった分少し時間の余裕が出来たのでついに実行。


おいの小さな加工場外の横にある棚スペース。
これを全部取っ払って壁を剥き出しにして、


IMGP5328.JPG


小屋から様々な切材、廃材を引っ張り出してきてあれこれ考えながら手を加えること数日。


IMGP5331.JPG


金かけないで作るつもりがやっぱあれこれこ結構掛かった(苦笑)


IMGP5330.JPG


立派なおいのねどごが完成!
・・・ちゃう(笑)
このままだとなんだかわがらねっスよね^ ^
でも省スペースでもいい仕事をしてくれるハズ!(そう願いたい!!)
せめて元を取らねば(笑)

まだ7割がたなんで、しっかり出来たらまたお披露目します♪


この週末~昨日にかけてはエギングのお客さんむちゃくちゃ多かったですね~!
おいもそろそろ・・・と思ってるけど何せ時間も休みもないもんでさっぱり↓

そんでもこの前、渡船合間に夜通しで上がったGENさんとフカセに向かったコダマ君と10分勝負!


F1000695.JPG


3杯(G)対3(コ)対ゲソ1(兄)で完敗(苦笑)


名手曰く、「エギが合ってなかった」そうです(汗)
参りましたm(__)m
一から出直します(爆)


おとといの夜~昨日の夜にかけてはややシケ模様な海況(普通の人にしてみれば大シケ?)の中、4連発で「スズキ漁」へ。


F1000694.JPG


気配サッパリも〝困った時のあの針(ルアー)〟で活サイズ2本に鮮魚サイズ1本、ピヌサイズのクロダイ1匹を確保。
ただビック1本バラシなので代償も大きい(PE切れ&針バイバイ)。
たがが道具一つとはいえ「採算」と「武器」の損失というのは漁をする上において非常に重いもんなんです。。。


そんでもあんな天気に、しかも仕事した後だと凄いおもやみなんだけど他が出れない時に行って獲ってなんぼ。
魚が居るも居ないも出なきゃ分からんですしね。
これがプロってもんです(~_~)
っておいは威張るほどのレベルじゃないっスけど(笑)


そして更に損失補てんするために昨日は風が収まるのを待って昼過ぎ出港。


F1000691.JPG


でもね~、


F1000690.JPG


高すぎ!!(驚)
もう10月目前なんスけど^_^;

お陰でエサが全然居ない↓


向かうたびに風ばっか強くて波も落ちてきて、


F1000692.JPG


さっぱり水揚げ出来ず(-_-;)

あ、珍しいのは釣れました☆


F1000686.JPG


たった45cmながら久々にヒラマサ君♪
刺身で食ったら美味かったっス(^_^)v

んでもこいつがヒットする前に推定70cmクラスのデカマサがヒットして100m以上出しながらやり取りしたけど惜しくもリーダーがプッツン(>_<)
あの場所でおいのタックルではどうにもなりまへんでした(涙)


そして昨夜。
昼がダメなら夜は・・・と、


F1000693.JPG


また行っちゃいました(笑)


でも結果は活サイズのスズキ1本にバラシ1のみ。
まだ針(ルアー)とらいだぁ(-_-;)

どうもリズムが悪い。
大赤字続きダス(苦笑)


今日はほんと寝不足に腰あんばいわりがらおとなしくしてます。

・・・多分ネ(爆)

IMGP5329.JPG


トラックバック

URL: http://www.oga-kaifu.jp/cms/mt-tb.cgi/802

コメント

海風・兄 さん.. 2012.09.23

>なか さん
はい!
しかと心得てます(^_^)v
腰は最近いいんだすけど・・・寝不足気味です(笑)

なか さん.. 2012.09.20

プロは引き際も心得てるはず。
無理は禁物ですよ。

何より疲れを取らないと、この後の仕事に差し支えるよ。
特に腰はつらいぞ。


皆様の情報の泉、そして心のオアシス的なブログになれるよう、気合を入れて進化し続ける所存でございます(^_^;)

プロフィール

  • 船木和久(ふなきかずひさ)
  • 男鹿市在住
  • つりショップ海風店長をしています
  • 8月1日生(4●歳)
  • 釣り歴: 32年
  • 好きな釣り: クロダイ・メジナ・シーバス
  • クロダイ釣りの全国大会「ダイワスーパーバトルカップチヌ」で03年初代チャンピオン、また05年にも準優勝させて頂きました。「いない魚は釣れない」をモットー(?)に、釣師・漁師として日々男鹿の海と向き合っています(笑)
  • 以下の様なお手伝いもさせて頂いてます
    ダイワフィールドモニター
    マルキューフィールドテスター
    メガネの平川 フィールドテスター
このページの先頭へ戻る