男鹿の釣りの事ならつりショップ海風に何でもおまかせアレ

ネットショップ開設しました

2012.02.26

極上「アラメ」

最近お問い合わせが多いのでちょっとご紹介。
ナマコと並ぶ冬の味覚「アラメ」です!


IMGP0439.jpg


馴染みがない方も多いと思いますが、例えるならばコンブの親戚みたいなもの?
夏の高水温期を除けば年中ありますが、味が良いのがこの冬場。
通常、水揚げや発送の際は束(一束300g)にして出荷。


IMGP04381.jpg


スーパーなどの店頭では適当な大きさにカットされた状態で販売されています。


IMGP0430.jpg


一般的な調理方法は「味噌汁」「炒め煮」

「味噌汁」はザッと洗ったアラメ(泥などが付着している場合はタワシ等でこする)を千切り(キャベツの千切りと同じ)にし、生のままお椀に入れアツアツのお味噌汁をかけていただくだけ、と至ってシンプル。
見る見るうちに茶褐色の葉っぱが鮮やかなグリー色に変わりながら独特の粘りと風味を出します☆

「炒め煮」は味噌汁同様に千切りにしたものを一度熱湯で1~2分煮てザルに取り、流水で荒熱と粘りを取ります。
この時、加熱したことでベロベロと凄い粘りとアクが出ますが十分に洗い流して下さい。
(このアクを取らないと渋みが残るので流水である程度洗った後、10分ほど水につけておくのもいいです)
あとは鍋に油をひき、ニンジンやささがきゴボウ、油揚げ、ちくわ等と一緒に炒め(炒めると緑色がまた茶褐色に戻ります)醤油、ミリン等で味付けすれば完成。


IMGP03051.jpg


「ひじき煮」を作る時と同じ要領ですね(^_^)

あと、もっとお手軽でゴージャスな食べ方が「シャブシャブ」
アラメは一口で食べやすいサイズにカット。
合わせる野菜等は何でもOKです。


IMGP0431.jpg


沸かしたお湯にくぐらして軽く煮込むと、


IMGP04331.jpg


ほんとこの色合いは鮮やか☆☆☆

あとはポン酢やゴマドレでペロッとどんぞ♪


IMGP0434.jpg


ワカメよりも硬くコンブよりも薄くて柔らかい独特の食感。
粘りも滴りながら糸を引きます。


IMGP0435.jpg


シャブシャブでは感じにくいけど(刻むとほんと良く粘るっス!!)この粘り成分=フコダイン酸が船川産の特徴。
あえて言うまでもなくアラメの他、コンブ、メカブ、モズクなどの海草類に多く含まれるヌルヌル成分の「フコイダン」。
その効果と効能は免疫力強化、高血圧予防、抗コレステロール作用、抗がん作用などが有名ですよね^ ^
ガン細胞に直接働きかけアポトーシス(自滅)へ誘導する「抗がん作用」。
食を通して効果を得られ副作用がほとんど無いことは大きなメリットと言えます。

って話がちょっとそれちゃいました(^^ゞ
これでも一応某大学水産学部卒なもので(笑)

ともかく男鹿半島でもあちこちアラメはありますが、こと粘りに関しては船川産が間違いなくダントツ
お湯をかけるだけでベロベロと粘る(葉によっては生でも粘る)のはここだけです。
何でかは分かりませんが、その分旨味も栄養価もタップリ。
絶対の自信を持ってオススメ出来ます(^_^)v


しゃぶしゃぶの残り汁はそのままスープにも大変身!
「ほんだし」等のダシの素を加え、


IMGP0436.jpg


香りつけに醤油をタラリ。


IMGP04371.jpg


アッサリ味ですがバリウマっスよ(^_^)v
減塩効果も大だし野菜もタップリ食べられ一石二鳥です♪


このアラメはナマコと同様にある程度は常時在庫アリ。
ただ基本的には水揚げ→販売なスタイルなのに加え海が濁ると漁が出来ないもんで入用のお客様はお電話くれたほうが確実かも。
少量大歓迎です!

また通販でも取り扱っておりますので興味のおありなお方は是非どうぞ(^_^)/


ではこれから乾燥アラメの仕込みに戻りま~す。

あ、超人気の「天然とろっとわかめ」はもうちょい待ってね(^_-)-☆

トラックバック

URL: http://www.oga-kaifu.jp/cms/mt-tb.cgi/727

コメント

海風・兄 さん.. 2012.03.02

>ゆうざん さん
遅くなりました(^^ゞ
ゆうざんさんって・・・ゆううざんさんかな?(違いましたら失礼)
ほんとアラメは素朴ながらも独特な味わい深さがありますよね~。
おっしゃる通り、アクはかなり強めなのでこれをしっかりしないと「煮物」では使えません。
後期になればなるほど渋みが増すので「味噌汁」などに入れる際も一度湯通ししてもいいですね^ ^
ちなみに「しゃぶしゃぶ」には薄い葉っぱが適しています。
保管方法ですが生のまましばし保存したいのであれば海水に漬けたまま冷蔵庫に入れておけば黒っぽいアクは出ますが3、4日は葉もしおれず元気です。
それ以外は「刻み→湯通し→アク抜き処理→冷凍保存」が一般的。あとは「乾燥→塩水湯通し→冷水締め→乾燥保存」とするのもOK。戦国時代はどっかの武将(どこの誰か忘れましたが・笑)が篭城時の保存食として食していたという記録もあるそうです。
実際、昨年の震災の際もうちでは大変重宝しました。
ゆうざんさんなりにいろいろお試し下さ~い♪

ゆうざん さん.. 2012.02.28

長年の謎が解けてスッキリしました!
男鹿に来て初めて「アラメ」というものを知り、「うまい!」と感動しました。味噌汁については問題なく、刻んで熱いおつゆをかけて・・・う~うまいじゃ~ん!ところが、煮物がなんかうまくいかなかったんです。料理上手な地元のおばちゃんにいただくととてもおいしいのに、自分でやるとえぐいというか渋いというか・・・これはあく抜きが足りなかったんだ!!勉強になりました!誰かに聞けばすぐに解決したかもしれないことなんですけど、ズルズル聞きそびれてしまうことってありますよね・・・しゃぶしゃぶも「なるほど~いいかも~」今度やります!
アラメって2・3日ですぐ黒っぽくなって元気がなくなっちゃいますよね?上手な保管方法ってありますか?


皆様の情報の泉、そして心のオアシス的なブログになれるよう、気合を入れて進化し続ける所存でございます(^_^;)

プロフィール

  • 船木和久(ふなきかずひさ)
  • 男鹿市在住
  • つりショップ海風店長をしています
  • 8月1日生(4●歳)
  • 釣り歴: 32年
  • 好きな釣り: クロダイ・メジナ・シーバス
  • クロダイ釣りの全国大会「ダイワスーパーバトルカップチヌ」で03年初代チャンピオン、また05年にも準優勝させて頂きました。「いない魚は釣れない」をモットー(?)に、釣師・漁師として日々男鹿の海と向き合っています(笑)
  • 以下の様なお手伝いもさせて頂いてます
    ダイワフィールドモニター
    マルキューフィールドテスター
    メガネの平川 フィールドテスター
このページの先頭へ戻る