2006.06.19
兄、童心に返る
- 19:06
- 淡水の釣りに関する話
- トラックバック (0)
「淡水」とはいっても釣りではありませんが、先日、男鹿半島某所に3人娘とカミさん、相棒2人とメダカを獲りに行ってきました(^_^)
なんでメダカ?とお思いでしょうが、とにかく兄は生き物好き
ご好評いただいている「海風水族館」のメダカ達が寿命を迎えてしまい、たった1匹になってしまったので家族を探すべく向かったのであります(^^♪
まずは自信満々でお目当ての田んぼ脇の堰へ。
ムスメ1 「お父ちゃん、メダカさんここにいるの?(^◇^)」
父ちゃん 「そう。いっぱいいるから!って・・・全然いないね(-_-;)」
ムスメ2 「あ!いたいた!!あのピロピロしてるの何?(~o~)」
父ちゃん 「あれはオタマジャクシだよ~。そんであれがヤゴ、みずすましもいるな~(・o・)」
ムスメ3 「でも、やっぱメダカはいないね~(~_~)」
右腕1 「兄、あっちにもぜんぜんいねよ~(^^♪」
右腕2 「俺、別の場所しってるや~(^^)」
カミさん 「アハハ(^○^)」
父ちゃん 「・・・(ーー゛)」
そう、いつもならウジャウジャ群れているハズのポイントには魚影が全くなし(-_-;)
親父の面目丸つぶれです(苦笑)
そこで、次は山道を抜けて一つ上の堤へ。
浮き草が生い茂る颯爽とした空間にしばし目を奪われた後、すぐ様採取開始<`~´>
すると・・・
いました!イマシタ♪数は少ないですが2cmクラスの大型が続々!!
こうなると兄の野生の血が騒ぎます(笑)
タモを片手にあっちこっっちをゆっさゆっさ
藻エビやタニシ、しまどじょう、水カマキリなどもゲットしてご満悦(^^♪
一同 「お父ちゃんすご~い\(^o^)/」
はい、名誉挽回ですv(^0_0^)v
帰りはお決まり、秋田名物「ババヘラ」をむさぼりながら家へ(店へ)。
以上約1時間半、兄のつかの間の休息でした(^^)
それにしても、久々にあの原始的な風景の中に溶け込んですんごい気分が良かったです(^_^)
昔を思い出して、たまにはいつもと違ったフィールドに出て、リフレッシュしてみるのもいいもんですね♪~(^.^)
なお、このメダカ達は当店自慢の海風水族館にて公開中。
ご来店の際にご覧下さ~い(^ー^)
【クロダイ】 まもなく7月を迎えようといているのに今だ好調。釣果の多い場所をざっと挙げてみると水島、戸賀・小根太、サバ、エビス島、加茂・28キロ、小いがい、大黒、びわ、桜、大~小桟橋、門前・尾館栗島、船川沖提など。地磯では剣崎や門前テトラ、潮瀬崎、金崎。
25~30cmクラスが多くなってきましたが、半数以上が35~46cmの抱卵したピカピカの魚でした。
魚種が多くなってきたのでツケエは悩みの種ですが、クロダイを狙って釣るならやはりネリエが手っ取り早い。他、半ボイルなどを併用、コマセもムギ主体で重めの配合を駆使してエサ取り群を突破しましょう。
また、各釣り場ダンゴ釣りでも釣果が目立ってきましたよ~(^_^)
【メジナ・マダイ】 メジナはかなり見えるようになってきましたが、底潮が冷たいためか食いはイマイチ(ちなみに表面水温は半島各地で最低18℃はあります)。それでも加茂・小桟橋やチャポチャポ、戸賀・赤島、カモメ周辺、水島では20~30cmクラスが5~15匹の釣果。タナは3ヒロ前後と若干深めです。
釣れているポイントでは40cm近い良型もだいぶ目撃されているにのでそろそろ要注意。兄の経験上、男鹿では水温20℃が一つの目安です。
マダイはまだ本調子には程遠い感じも、戸賀・エビスや加茂・桜、門前・尾館栗島では潮が利けば連日20~40cmクラスが2桁の釣果。加茂・みさごや中ノ島辺りでもバラシが多数報告されていますので油断は禁物です。
船も不調ですが、出船回数も増えてきたのでそろそろ大ダイの予感。電気釣りも徐々に始まってきたので合わせて期待です。兄も今週から船で狙ってみようかと思ってます(^_^)
【シロギス】 良型揃いで好調そのもの。船、投げともにイチオシのターゲットです。
投げなら宮沢海岸や船越水道、船川、台島、椿、加茂、戸賀、西黒沢漁港など。船は各沖。
サイズは17~25cm主体で10~45匹の釣果。徐々に型が小さくなっていきますので早い者勝ちです!
またジャンボ狙いなら夜釣りが一番。月夜の日が食いも活発です。
エサはジャリメか青イソメ。ウイリー付きの仕掛けがオススメです。
【マアジ・他】 磯ではうるさいくらいなのですが、港周りではちょっと下火。したがって朝夕のマズ目時は絶対に逃せません。平均サイズは12~20cmで20~80匹といったところ。
25~30cmオーバーの大アジもまだ回遊中ですが、エサ釣りの方が圧倒的に有利です。
同様にサビキもウキを使用した投げサビキが有効。水が澄んでいる日が多いのでハゲ皮やサバ皮が食いもいいようです。
また、今年はサバの回遊も非常に多いです。10~30cmクラスとサイズはバラツキがありますが、群れに当たれば数釣り可能。から揚げや大きいものはシメサバにすると最高です。
他にコハダやイワシなども混じって釣れてます。